Goblin 380を組み立てよう!(後編)
ラジコンの組み立てって結構楽しいですよねー。 それに完成された物より自分で苦労して組み上げた機体の方が、飛ばした時の喜びもひとしおなんでしょうね♪
完成が楽しみだなー。 上手く飛ぶかなー?
というわけで今回のお話しは電子部品の取り付けとなります。
電子部品の取り付け
なにやら配線の取り回しが大変そうですが、自作PCや自作NASの経験を生かして頑張りたいと思います!
まずはじめにスワッシュサーボの取り付けですね。
取り付けは簡単でした。
これは余りです。
お次はモーターですね。
説明書の通り緩み止め剤を塗って組み付けます。
そして機体に取り付けます。
出来た♪
ベルトの位置はモータープーリーの高さを調整することによって合わすことが出来ます。
あと、テンションは張り気味にすると良いらしいですよ。
ナットの締め付けには結構力がいるのでメガネレンチが使いやすいかも。
続いては、ESC(アンプ)の取り付けですね。
機体の裏側には、ESCを取り付けるのにピッタリなスペースがあります。
次に、バッテリーを搭載してみてケーブルの長さを合わせてみようと思います。
このバッテリートレイも、他のカーボンパーツと同様にリューターでエッジを滑らかに仕上げました♪
試しにバッテリートレイだけをスロットに入れてみると、アレ? なぜか途中で引っ掛かる!? 不思議に思ってよく見るとスロットが歪んじゃっているんですねー これは入らない訳だ。
そこから滑りが良くなるものを塗ったり、ヒートガンで変形を元に戻そうとすること数時間! 夜な夜な格闘の末なんとか入るようになりました。 それでもまだキツイけれど…。
あと、ロックが掛かる所も結構削らないとレバーが入らなかったです。 う~ん、他のブログにもあるようにキットの物は精度が悪いのかなー。(追記: 追加で購入した4枚は加工なしでOKです)
超強力な両面テープとベルトがバッテリーをしっかりと固定してくれます。
ついでにSBS-01V(テレメトリー電圧センサー)も取り付けます。
ESC側のコネクタにはんだ付けすることにしました。 ケーブルの途中で分岐させるのは面倒ですからね。
最後にFutabaのジャイロ「CGY760R」を取り付けて配線をキレイにまとめたいと思います。
出来た♪
テレメトリー電圧センサーはここにマジックテープで貼り付けました。
ESCのケーブルは熱収縮チューブに通し、結束バンドで軽く固定してみました。
こんな感じになりました♪
まとめ
あともう少しで完成ですねー。
というわけで次回はいよいよ完結編となります。
それではまたー。