私、カメラが趣味になりまして…

カメラ始めちゃいました物語り。

三国峠の紅葉と旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群を撮影してきました!

紅葉の季節ということで、雄大な景色で人気の三国峠へ撮影をしに行ってきました! それと、近くにある旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群も!

三国峠

三国峠は北海道の国道の中で一番標高の高い峠(標高1,139m)みたいで、他の観光地よりも一足先に紅葉が楽しめるんですね。

また撮影スポットとしても人気があるらしく、ネットでも数多くのすばらしい画像を見ることが出来ます。

まだ紅葉は撮ったことがありませんが、私も皆さんの作例を見習って素敵な写真を撮りたいと思います!

三国峠の夜景

三国峠には絵になるような橋が何本かあるんですね。

その橋は照明が付いていまして、夜間はまるで「樹海に輝く宝石」のようです。

私も宝石のような写真が撮れるかわかりませんが、せっかくなので夜明け前から撮影してみました。

三国峠夜明け前

なんということでしょう~ 誰かに1つ盗まれてしまったようです。

三国峠の紅葉

この日は色づきも良くちょうど見頃だったのではないでしょうか。

太陽が昇ってきて、やさしい光りに包まれた三国峠を撮ることが出来ました。早起きは三文の徳というやつですね。

三国峠

遠くの山にはうっすらと雪化粧も。ほんとキレイな景色ですね♪

なお、この上の2枚の写真は私のお気に入りなのでクリックすると大きなサイズで見れちゃいます;)

旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群

三国峠の近くにある糠平湖周辺には、旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁群があるんですね。

せっかく近くまで来てるのでいくつか撮ってきました。

第三音更川橋梁

第三音更川橋梁

鉄筋コンクリートアーチ橋としては、北海道一の大きさを誇る32m、長さ71mの国指定登録有形文化財の美しい橋です。ここ泉翠峡は桜と釣りの名所でもあるんですって。

第二音更川陸橋

第二音更川陸橋

1936年/長さ73mで音更川の断崖絶壁に沿った、川を渡らない陸橋だそうです。

第四音更川橋梁

第四音更川橋梁

国道から斜面を歩いて降りるとすぐ近くまで行くことが出来ました。この橋の反対側にも同じようなのがありまして、昔はちゃんと繋がっており蒸気機関車が走っていたみたいです。

残ったアーチの上には木が茂り、長い歳月を感じさせますね。

上士幌町鉄道資料館

ぬかびら源泉郷にある上士幌町鉄道資料館へ立ち寄ってみました。

残念ながら時間が早かったため館内を観ることは出来なかったのですが、外の展示物だけは撮りました。

上士幌町鉄道資料館

旧国鉄士幌線

三の沢橋梁

すぐ近くに50台程が停められそうな駐車場が整備されていました。

三の沢橋梁

狭い階段を降りると下からも見ることが出来ました。

アーチ上部の壁には大きくて立派な蜂の巣もありました。

なお、この大きくて立派な蜂の巣は少し古いようでハチさんは住んでいない模様。

五の沢橋梁

五の沢橋梁

ここは、国道沿いの駐車帯から少し歩いたところにありました。

小さくてかわいい橋ですね。

タウシュベツ川橋梁

アーチ橋といえば皆さんご存じのタウシュベツ川橋梁も見てきました。

国道から少し歩いたところにあるタウシュベツ展望台へ行ったのですが、焦点距離35mmのレンズではこんなに小さく写ります。

タウシュベツ川橋梁

周りのおじ様、おば様方は「400mmとかの白いやつ」で撮っておられました。うらやましいですね。

第五音更川橋梁

幌加除雪ステーションに車を止め、国道沿いの遊歩道を300mほど進むと右手に見えます。

10mの無筋コンクリートアーチが連続し、音更川をまたぐ所には23mのコンクリートアーチが作られていて、長さは109mもある国指定登録有形文化財だそうです。

第五音更川橋梁

まとめ

はじめての紅葉撮影で三国峠に訪れましたが、周りにもカメラを持った人たちがたくさんいると、その場にいられることがなんだか嬉しくなっちゃいますよね。
素敵な写真も撮ることが出来たし、周辺にもいろいろ見るところがあって楽しい撮影旅行になりました。

ぬかびら源泉郷ではお友達へのおみやげとして美味しそうなお菓子と、自分用にキーホルダーみたいなのを買っちゃいました。記念になりますしね♪

おみやげ

次はどこの紅葉を撮りにいこうかな♪

それではまた。

※追記: 下のリンクは新商品のになります。デザインがおしゃれになっていますね♪



スポンサーリンク

サウンドハウス


スポンサーリンク

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。